発表データ登録(口演・デジタルポスター)
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大の影響を踏まえ、本大会は現地開催をなくしWEB開催を行うこととなりました。
発表者の皆様にはお手数をお掛けいたしますが、下記要領にて準備をお進めいただきたく、ご協力のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
口演発表(指定演題および一般演題)
口演発表データの登録について
発表者には登録開始前にデータ登録サイトへログインするための登録番号およびURLをお送りいたします。
- なお、一般演題の口演発表データの登録に際しましては、参加登録をお願いしておりますのでご協力ください。(共催セミナーでのお役目のある先生方は企業より参加証が送られますので参加登録は不要です。)
発表データ登録期間
2020年11月4日(水)17:00〜11月19日(木)正午(予定)
- 上記登録期間後のご登録・修正は受け付けておりませんのでご注意ください。
- 締め切り間際はアクセスが集中することが予想されますので、お早めにご登録をお願いいたします。
口演発表データの作成方法
PowerPointにて作成したスライドにナレーションを含めていただく形式となります。
(mp4形式の動画ファイルも受け付けております。共催セミナーでのご講演の場合、データは一度共催社へお送りください。)
詳細は下記WEB配信用発表データ作成マニュアルをご確認ください。
口演発表データ作成時の注意
発表時間(質疑時間は含まず)に沿って作成を進めてください。
- 一般演題:
- Plenary Session I・II 発表12分、討論あり
Concurrent Oral Session 1〜13 発表9分、討論なし - 指定演題:
- 個別にお知らせした通りです。
- 発表スライドには、必ず利益相反(Conflict of Interest)の内容を含んでください。
- タイトルスライド(セッション名、演題番号、演題名、演者名、所属)を必ず作成してください。
- 発表ページ数に制限はありませんが、データの容量はトータル2GB以下で作成してください。
- データ形式はPPTファイルもしくはmp4ファイルで作成ください。
- 会期終了後、サーバーへ登録されたすべてのデータは事務局にて責任を持って消去いたします。
口演発表データ作成に関するお問い合わせ先
株式会社コムエンス 名古屋オフィス
担当:柴田 寛也
〒453-0842 愛知県名古屋市中村区剣町300番地 名古屋LOFTY
TEL:080-6187-6430 (営業時間:9:45〜18:30 土日祝休み)
E-mail:h.shibata@comens.gr.jp
当日について
- 下記セッションはお時間になりましたらば、運営事務局にて発表データを配信させていただきます。当日の質疑応答はございません。
Tanioku Kihei Memorial Lecture、JDS Symposium - 下記セッションは発表データの配信後、Zoom会議システムにて質疑応答を行います。聴講者の皆様はチャットにて、ご質問が可能です。
International Psoriasis Mini Symposium、JSID-Asia-Oceania-Forum - 下記セッションは当日、Zoom会議システムにて演者のご講演をLive配信いたします。聴講者の皆様はチャットにて、ご質問が可能です。
JSID Award Lecture、JSID Kisaragi Award、Award Ceremony*
*Award Ceremonyは一部録画も含みます。 - 下記セッションは会期中、運営事務局にて発表データをオンデマンド配信させていただきます。質疑応答はセッション毎に次の日時に行います。
Plenary Session I・II
Plenary Q&A session Ⅰ 12月11日(金)19:00-20:00
Plenary Q&A session Ⅱ 12月12日(土)19:20-20:20 - 下記セッションは会期中、運営事務局にて発表データをオンデマンド配信させていただきます。当日の質疑応答はございません。
Concurrent Oral Session 1〜13 - Sun Pharma RISING SUN AWARD、LEO Foundation Awards 2020、Maruho Research Award Presentations、共催セミナーにつきましては、各社毎に対応が異なります。日程表でご確認ください。
運営事務局および学会に関するご連絡先
日本研究皮膚科学会 第45回年次学術大会・総会
公益社団法人日本皮膚科学会内 総会・学術大会チーム
〒113-0033 東京都文京区本郷4-1-4
TEL:03-3811-5079 / FAX:03-3812-6790
E-mail:jsid45@dermatol.or.jp
デジタルポスター
デジタルポスター展示について
事前にデジタルポスターデータをご登録いただき、ご登録いただいたデジタルポスターは大会参加者に限り、大会期間中、聴講サイトから閲覧が可能です。
- デジタルポスターは会期中のみ閲覧可能となり、会期前・会期後の公開はありません。
- 参加者からの質問は、事前にご登録をいただきました発表者のメールアドレスへ直接届きます。可能な範囲でご回答をお願いいたします。
デジタルポスター登録について
ポスター演題につきましては、事前のデータ登録が必須です。
- なお、一般演題のデジタルポスターデータの登録に際しましては、参加登録をお願いしておりますの でご協力ください。(共催セミナーでのお役目のある先生方は企業より参加証が送られますので参加登録は不要です。)
デジタルポスターデータ登録期間
2020年11月4日(水)17:00〜11月25日(水)正午(予定)
- 上記登録期間後のご登録・修正は受け付けておりませんのでご注意ください。
- 締め切り間際はアクセスが集中することが予想されますので、お早めにご登録をお願いいたします。
データ作成時の注意
- 発表スライドには、必ず利益相反(Conflict of Interest)の内容を含んでください。
利益相反の開示方法についてはこちらをご参照ください。 - タイトルスライド(演題番号、演題名、演者名、所属)を必ず作成してください。
- 発表スライドは20枚以下(タイトルスライド・COI含む)、100MB以下で作成してください。
- 発表スライドはMS PowerPoint※1 ※2またはPDF※3にて作成してください。
- ※1Microsoft PowerPointは下記バージョンをご利用ください。(推奨Windows版2019)
Windows版: 2010/2013/2016/2019/office365
Mac版: 2016/2019/office365 - ※2Macintoshをご利用の方:
Keynoteで作成された発表スライドは、必ずMicrosoft PowerPointへ変換の上、文字ずれがないか等の再生確認を行ってください。 - ※3紙ポスター用データ(Power PointまたはPDF 1ページ)でのご登録も可能となっております。
ポスターデータはA2サイズ以上で作成ください。
通常の紙ポスター(縦180cm×横90cm)サイズもPower PointまたはPDF1枚にして頂き、ご登録可能です。
- ※1Microsoft PowerPointは下記バージョンをご利用ください。(推奨Windows版2019)
- 発表スライドは、横4:縦3のスライドサイズにて作成してください。
- フォントはOSに標準搭載されているものを使用してください。
- アニメーション、動画、音声は再生されません。
- スライドのノートエリアへのご記入はお控えください。
- デジタルポスター展示用のデータは、会期終了後、総会事務局で責任を持って消去いたします。
デジタルポスター登録に関するお問い合わせ先
日本研究皮膚科学会 第45回年次学術大会・総会 テクニカルサポートデスク
E-mail:jsid45-support@mail.mice-one.co.jp
お問い合わせの際には、お名前・演題番号をご記載くださいますようお願い申し上げます。
運営事務局および学会に関するご連絡先
日本研究皮膚科学会 第45回年次学術大会・総会 運営事務局
公益社団法人日本皮膚科学会内 総会・学術大会チーム
〒113-0033 東京都文京区本郷4-1-4
TEL:03-3811-5079 / FAX:03-3812-6790
E-mail:jsid45@dermatol.or.jp